「新着」カテゴリーアーカイブ

【決定】平成30年度 プレミアム企業・10年表彰企業

平成30年度 プレミアム企業(2企業)と、10年表彰企業(26企業)が決定しました。

平成30年度 プレミアム企業表彰制度 表彰企業

株式会社協進印刷

株式会社太陽住建

平成30年度 10年表彰制度 表彰企業

アクアテック株式会社

株式会社石井商事

岩井の胡麻油株式会社

エルゴテック株式会社

株式会社大川印刷

カーボンフリーコンサルティング株式会社

株式会社片桐エンジニアリング

一般社団法人神奈川県保健協会

川本工業株式会社

株式会社カンキョーワークス

北沢建設株式会社

株式会社協進印刷

株式会社協同清美

株式会社新世

伸和木材株式会社

第一金属工業株式会社

大洋建設株式会社

株式会社東京エンジニアリング

株式会社なかじま

日総ぴゅあ株式会社

ニッパ株式会社

株式会社野毛印刷社

株式会社富士通ワイエフシー

プリンス電機株式会社

有限会社峯岸工務店

メルビック電工株式会社

【決定】平成29年度 プレミアム企業・10年表彰企業

平成29年度 
プレミアム企業(2企業)と、10年表彰企業(25企業)が決定しました。

平成29年度 プレミアム企業表彰制度 表彰企業

  • 株式会社大川印刷
  • 株式会社スリーハイ

⇒ プレミアム企業(表彰された企業情報)を見る

平成29年度 10年表彰制度 表彰企業

  • 藍総合設計株式会社
  • 石井造園株式会社
  • いそご法務 小竹行政書士事務所
  • 有限会社岩下書店
  • 株式会社羽後鍍金
  • 株式会社大倉物産
  • 株式会社神奈川保健事業社
  • 協立金属工業株式会社
  • 株式会社光電社
  • 株式会社紅梅組
  • 国際ビルサービス株式会社
  • サカヱ工業株式会社
  • 有限会社湘南仲介センター
  • 株式会社大協製作所
  • 株式会社藤本分子化学
  • 株式会社芙蓉ビデオエイジェンシー
  • 有限会社マルニ商店
  • 株式会社安田製作所
  • 株式会社豊商会
  • 株式会社横浜インポートマート
  • 横浜植木株式会社
  • 横浜市資源リサイクル事業協同組合
  • 横浜信用金庫
  • 横浜バンダイ株式会社 
  • 吉田興産株式会社(不動産部門)

⇒ 10年表彰企業(表彰された企業情報)を見る

かながわパートナーシップフォーラム

かながわパートナーシップフォーラム
(企業・NPO・大学パートナーシップ支援事業 成果共有会2017)

神奈川県では、多様な主体による協働・連携を進めるため「企業・NPO・大学パートナーシップ支援事業」を実施しています。
2017年度も、多様な主体の出会いの場「パートナーシップミーティング」と先進的な取り組みを学ぶ「スタディツアー」を開催してきました。
このたび、これまでにこの事業をきっかけとして生まれた事例から、これからの協働・連携のヒントを探るフォーラムを開催することとなりました。

1 日時 2018年3月1日(木曜日)  14時から17時

2 会場 かながわ県民センター11階 コミュニティカレッジ講義室2
     (横浜市神奈川区鶴屋町2?24?2)
3 プログラム
■協働事例紹介
(1)地域感謝祭
  株式会社通信設備エンジニアリング(報告者)×NPO法人マメポニ×片倉うさぎ山プレイパーク×SMBCコンシューマーファイナンス株式会社×障害福祉サービス事業所ネバーランド

 (2)知的障がいのある子どものためのドリプロスクール「タブレット」講座レッスン
    NPO法人ドリームエナジープロジェクト(報告者)×株式会社あおむし

■協働の先進事例から学ぶ
 「cafeから始まるおもしろまちづくりー12年間継続して運営する協働・連携事業から学ぶ」 
 <報告者> 齋藤 保さん(港南台タウンカフェ 代表)  

■事例を読み解く
 「事例紹介から読み解く協働のツボを探るポイント」
 <講師> 石井大一朗さん(宇都宮大学地域デザイン科学部 准教授)

■ワークショップ?継続できる協働を考えよう!
 事例紹介や講演をうけて、協働が継続できるためのツボを考え話し合うワークタイム

■協働を考えるトークセッション
 「協働やパートナーシップ事業を継続するには?」をテーマにトークセッションを行います。

4 定員 / 参加費  48名(要申込み・抽選) / 無料

ホームページURL http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6188/p1206140.html

神奈川県県民局くらし県民部
NPO協働推進課 NPO支援グループ

【神奈川県】(1月25日)スタディツアー@みなとみらい、井土ヶ谷

社会の中で人が 出会う・学ぶ・活きる — 企業とNPOがつながることで生まれる価値

優れた社会貢献活動や多様な主体が協働して取り組む事業を実施している企業及びNPOの現場を訪問し学習する「スタディツアー」を実施します。 参加者が自組織に持ち帰り実践することで、優れた取組が県内に波及することを狙いとしています。

【日時】
平成30年1月25日(木曜日) 13時から17時30分
訪問先:MUFG グローバルラーニングセンター
    (横浜市西区みなとみらい4-8)
    井土ヶ谷アーバンデザインセンター
     (横浜市南区井土ヶ谷下町27-1 下之前住宅1F)

【申込方法】
■Eメールでの申込み:
 下記のアドレス宛てに、氏名・所属・連絡先(電話またはメールアドレス)・当日の連絡先・ 参加動機
 ・懇親会の出欠をお書きのうえ、メールを送信してください。
  E-Mail:sekio@shimin-sector.jp (送付先:認定NPO法人市民セクターよこはま 担当:関尾)

■ファクシミリでの申込み:チラシ裏面の申込用紙にご記入のうえ、ファクシミリを送信してください。

※スタディツアー(企業・NPO編)は、神奈川県からの委託を受け、認定NPO法人市民セクターよこはまが実施します。

定員/参加費
30名(先着順・要申込み) / 無料(会場間の交通費は自己負担)

詳しくは下記URLをご参照ください。
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f6188/p1198286.html